(STAFF BLOG👉)成長期の筋トレを学ぶ。親子参加型トレーニングセミナー開講しました!
こんにちは!今回は大野が担当します。
10月に入り、朝晩はすっかり涼しくなってきましたね。スポーツの秋と言われるくらい、外でカラダを動かすには最適な季節になりました。
僕は毎週末、家の近くの田んぼ道をランニングするのが日課です。稲の香りと涼しい風がとても気持ちいいです🍂
8月セミナー「成長期に行うべき筋トレ」を開催しました
少し前になりますが、8月23日に当施設でセミナーを開講しました。
成長期の子どもたちを対象に「正しい筋トレの方法」を取り扱いました。参加してくれたのは小学校高学年から中学生のスポーツ選手たち。
「筋トレって成長期に悪いのでは?」という概念は、時代遅れです!
最近の研究では、専門家による正しい方法で行えばケガの予防やパフォーマンスアップにつながることが科学的に証明されています。
実技では、スクワットを中心に筋トレの基礎を学んでいただきました。



親子でフォームを確認しながら行いました。スマホで撮影をしてフォームチェックをすることで、自分の感覚と客観的姿勢のフィードバックができます。
真剣な表情で取り組む子どもたちと、それを見守る保護者の姿がとても印象的でした。
次回は11&12月に「成長期の膝痛対策」セミナー開催決定
11月15日(土)と12月25日(木)に、第2回目となるセミナーを開催します!
テーマは「成長期の膝痛リハビリ&再発予防トレーニング」です。
成長期の膝痛(オスグッド病など)は、多くの子どもたちが経験するケガの一つです。スポーツ整形外科の知見をもとに、痛みの原因を理解し、競技復帰にむけたトレーニングを実践形式で紹介します。
「膝が痛くて思い切りプレーができない」
「将来のためにケガを予防したい」
そんな子どもたちや親御様に、ぜひ聞いてほしい内容です。
詳細は当院インスタグラムをご確認ください!